著者 |
題目 |
指導教員 |
石川 裕太 | Phase relation in a natural hydrous basalt under the lower mantle conditions | 入舩 徹男 |
北口 一志 | 第一原理計算から予測されるケイ酸塩メルト中の鉄の電荷不均化反応〜マグマオーシャンにおける新たな鉄核分離メカニズムの提案〜 | 土屋 卓久 |
田井東 大貴 | 応力履歴依存レオロジーモデルを用いた2次元円環マントル対流シミュレーションによるプレートテクトニクス再現の試み | 亀山 真典 |
谷脇 由華 | ジルコンおよびメルト包有物を用いた花崗岩質マグマ固結過程の物理条件解析 | 齊藤 哲 |
原 佑輔 | 西部瀬戸内海豊後水道における海洋酸性化の時空間変動 | 郭 新宇 |
平橋 佑介 | 堆積物 DNA を用いたカタクチイワシのハプロタイプ組成変化の復元 | 加 三千宣 |
福井 堂子 | 愛媛県芸予諸島伯方島に産する交代性閃長岩類の岩石学的研究 | 齊藤 哲 |
福田 圭一郎 | 石鎚コールドロンを形成したマグマ供給系の深度解析 | 齊藤 哲 |
札元 颯人 | ローズクォーツ中のデュモルチェライト様インクルージョンと呈色の関係性 | 齊藤 哲 |
松田 光平 | Deformation of metastable olivine under pressure-temperature conditions of deep subducted slabs | 大内 智博 |
三藤 万琳 | 北海道留萌郡小平町から産出した束柱類の上腕骨の化石 | 鍔本 武久 |
中川 采音 | 第一原理多配置サンプリング法を用いた Phase D と Li2ZrF6 型 SiO2との固溶体形成に関する統計力学モデル | 土屋 卓久 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
秋元 拓斗 | 酸化的な微惑星マグマの窒素溶解度およびその分子種に関する実験的研究 | 桑原 秀治 |
井上 義洋 | 月マントル組成直方輝石多結晶体の高圧高温下弾性波速度測定 | 河野 義生 |
居平 千穂 | 山陰帯島根県雲南地域に分布する大東花崗閃緑岩のジルコン中メルト包有物研究 | 齊藤 哲 |
岩本 凜哉 | モンゴル南東部 Khoer Dzan の上部始新統 Ergilin Dzo 層から産出した鳥類の大腿骨化石 | 鍔本 武久 |
尾上 遥 | 北極域ボーフォート海の基礎生産の変動 | 加 三千宣 |
工藤 翔 | 愛媛県東温市表川流域の中新統久万層群から産出する植物化石 | 岡本 隆 |
国吉 真斗 | 愛媛県東赤石山芋野岩体にみられる Fe-Ni-O-S-As 系鉱物と蛇紋岩化作用の関係 | 延寿 里美 |
坂井 翔真 | 愛媛県上島町魚島に産するバラ石英の鉱物学的研究 | 白勢 洋平 |
櫻原 瑞穂 | (Mg,Fe)SiO3メルトにおける鉄価数のメルト構造による制約 | 河野 義生 |
炭 元裕 | 愛媛県松山平野の上部白亜系和泉層群産ウニ化石の検討 | 堀 利栄 |
髙垣 光 | 愛媛県四国中央市浦山川に産するリスウェナイト及び蛇紋岩 | 白勢 洋平 |
豊 大翔 | 愛媛県松山市道後姫塚の上部白亜系和泉層群産 Squalicorax 属 (サメ類) の化石 | 鍔本 武久 |
長谷川 和紀 | 鹿児島県種子島の中新統茎永層群大崎層から産出したサイ類の椎骨化石 | 鍔本 武久 |
羽藤 航周 | プレート沈み込み帯における熱・流れ構造の3次元シミュレーションモデルの開発 | 亀山 真典 |
日山 義弥 | 適応的観点から見たアンモナイト性比の理論的解釈 | 岡本 隆 |
兵頭 吏貴 | ケニアの上部中新統ナカリ層から産出したホソマングースの化石 | 鍔本 武久 |
平岡 美侑 | 愛媛県西予市三瓶町蔵貫地区の鳥巣式石灰岩から産出した大型巻貝化石の検討 | 堀 利栄 |
藤森 乙瑛 | 2次元円環状モデルによるスーパー地球のマントル対流シミュレーション: 惑星サイズと内部発熱の効果 | 亀山 真典 |
細川 琉平 | ノリを含めた海洋低次生態系モデルの開発 | 吉江 直樹 |
宮内 音寧 | 海洋モデルの高度化がもらたす四国周辺の沿岸領域の再現性の研究 | 郭 新宇 |
宮本 真愛 | 愛媛県東温市の中部中新統石鎚層群黒森峠層の岩石学的研究 | 楠橋 直 |
森 柊斗 | 幼年殻の構成から見たアンモナイトの生活戦略とその時代的変遷 | 岡本 隆 |
山岡 昂平 | 東シナ海の低次生態系動態観測と解析 | 吉江 直樹 |
山下 碧斗 | 豊後水道における急潮に伴う生態系応答に関する研究 | 吉江 直樹 |
山林 時也 | 四国西予明浜に確認されるトリアス/ジュラ(T/J)系境界における放散虫化石層序 | 堀 利栄 |
山本 健太 | 高知県柏島近海黒潮表層の現生放散虫群集組成と内殻骨格成長の検討 | 堀 利栄 |
横溝 壮真 | 堆積物 DNA を用いた瀬戸内海の主要な動物プランクトン Paracalanus parvus の長期動態復元に関する研究 | 加 三千宣 |
和田 姫名乃 | 愛媛県新居浜市保土野の高温型蛇紋岩の組織形成 | 延寿 里美 |
四宮 七瀬 | 異常巻きアンモナイト Nipponites の謎〜生息姿勢調節仮説の秘密〜 | 岡本 隆 |
舛田 奏大 | 領家帯柳井地域木部花崗岩の全岩・メルト化学組成を用いた、マグマ分離・固結深度解析 | 齊藤 哲 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
井谷 彗人 | 東シナ海における様々な経路の台風通過に伴う黒潮流路の応答 | 森本 昭彦 |
太田 一樹 | 愛媛県梶島に産出する斑れい岩中に見られる電気石脈の鉱物学的研究 | 白勢 洋平 |
荻原 誉 | ニュージーランド Arrow Rocks 島 Permian-Triassic 境界層におけるバイオマーカーを用いた大量絶滅要因の推定 | 堀 利栄 |
門田 雅仁 | 播磨灘における低次生態系の時空間変動についての研究 | 吉江 直樹 |
上世 莉可子 | 兵庫県中部琢美鉱山より産する dumortierite について | 白勢 洋平 |
河野 駿輝 | ニュージーランド北島最南部パリサー岬より産出した放散虫化石の同定と地層年代の再検討 | 堀 利栄 |
久保田 哲矢 | 高圧下でのアコースティック・エミッション震源位置の決定精度向上を目指した技術開発 | 大内 智博 |
劔持 嘉 | 巨大氷惑星のマントル上部でのダイヤモンド生成条件 | 境 毅 |
近藤 雄也 | 愛媛県東温市河之内の表川流域で見られる中新統久万層群・石鎚層群に貫入した砕屑岩脈 | 楠橋 直 |
今野 瑞基 | 高知県柏島近海における現生放散虫 -平板状スプメラリアの長期飼育による殻成長と共生生物の検討- | 堀 利栄 |
崎山 和志 | 二ホンカワウソ (Lutra nippon) の歯と頭骨における形態的特徴 | 鍔本 武久 |
島村 洋輔 | 愛媛県八幡浜市に産出する含クロム柘榴石 | 延寿 里美 |
城口 結衣 | 愛媛県西部、頃時鼻超苦鉄質岩体の蛇紋岩類 | 延寿 里美 |
須佐 周子 | 網走湖堆積物を用いた過去100年間のワカサギ個体数の復元に関する研究 | 加 三千宣 |
世羅 拓真 | 九州地方の上部白亜系から産出した哺乳類化石 | 楠橋 直 |
寺戸 聖菜 | 自転する高粘性流体からなる天体の形状に関する数値シミュレーションと月の化石バルジの保持についての検討 | 亀山 真典 |
戸田 雄介 | 長崎県の「島原市海岸」で発見された鯨類の「化石」 | 鍔本 武久 |
中橋 甲斐 | 山陰帯島根県東部に分布する阿毘縁岩体の岩石記載と角閃石単相温度圧力計に基づいた形成条件の検討 | 齊藤 哲 |
野中 綾乃 | 豊後水道の底入り潮の流動構造と発生過程 | 森本 昭彦 |
福濵 裕 | 京都府和束町石寺地域に産するリン酸塩鉱物 | 白勢 洋平 |
松田 裕也 | 現生タイ科魚類6種の椎骨形態比較 | 楠橋 直 |
光藤 ナナ | スロースリップ発生場の温度圧力条件下における水圧破砕の再現実験 | 大内 智博 |
宮川 大和 | 広帯域型 AE センサを用いた高温高圧下におけるアコースティックエミッション測定の技術開発 | 大内 智博 |
村治 由梨 | 2次元軸対称球殻マントル対流モデルを用いた月の熱進化の数値シミュレーション: 膨張・収縮史に与える火成活動の影響 | 亀山 真典 |
森 ゆい | ε-FeOOH の変形誘起結晶選択配向の決定 | 西原 遊 |
山岡 蓮 | 豊後水道における栄養塩輸送に関わる物理現象に関する研究 | 森本 昭彦 |
葭田 匠 | MgO-NaAlO2系の高温高圧相関係の実験的研究 | 西原 遊 |
吉成 麻奈 | 別府湾堆積物にみられる大型珪藻の沈積量変動 | 加 三千宣 |
川島 泰地 | 山口県屋代島に産する白亜紀花崗岩類の岩石記載と含水量見積もり | 齊藤 哲 |
中川 海里 | 豊後水道における潮汐フロントの時空間的変化 | 吉江 直樹 |
潮見 宙輝 | 真砂化した花崗岩中のジルコンに含まれるメルト包有物研究 | 齊藤 哲 |
増原 拓馬 | 別府湾堆積物を用いた過去70年間の微細マイクロプラスチック沈積量の復元 | 加 三千宣 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
青木 悠祐 | 現生無尾類の骨格形態の種内・種間比較 | 楠橋 直 |
麻植 爽陽 | 石鎚コールドロンにみられる溶結凝灰岩の岩石記載とメルト組成解析 | 齊藤 哲 |
浅野 拓実 | 西部瀬戸内海における海洋酸性化の時間変動に関する研究 | 吉江 直樹 |
石川 裕太 | 下部マントル条件における含水 MORB の相関係 | 入舩 徹男 |
大西 隆人 | 愛媛県今治産「大島石」の岩石記載〜特に「石目」について〜 | 齊藤 哲 |
岡松 拓暉 | 愛媛県大三島に産する花崗岩類の岩石学的研究 | 齊藤 哲 |
奥村 大祐 | ファイアンスビーズの再現実験 | 白勢 洋平 |
小野 荘一郎 | 愛媛県芸予諸島大島に産する花崗岩類の岩石学的研究 | 齊藤 哲 |
片岡 佑太 | 高知県の鮮新統唐の浜層群から産出したサメ類の歯化石 | 鍔本 武久 |
彼末 成樹 | 播磨灘海底堆積物からみたマイクロプラスチック沈積 | 加 三千宣 |
苅田 実悠 | 火星のマグマオーシャンにおける核-マントル間の水素分配 | 境 毅 |
北口 一志 | スーパーアースマントル新相鉱物の融点制約 | 出倉 春彦 |
小寺 美聡 | 高温高圧における鉄中の Fe-Ni 相互拡散 | 西原 遊 |
近藤 翔太郎 | 非平衡分子動力学法による格子熱伝導率計算-マントル鉱物への適用を目指して- | 出倉 春彦 |
佐賀 昇吾 | 愛媛県松山市道後姫塚の和泉層群黒滝層 (上部白亜系カンパニアン階) より産した脊椎動物遊離歯化石の検討 | 堀 利栄 |
篠田 昌明 | 海水準変動による瀬戸内海の潮汐・潮流変化と海底地形の変遷 | 郭 新宇 |
白石 優里香 | 火星核条件における液体鉄合金の第一原理弾性波速度計算 | 出倉 春彦 |
洲濵 愛 | 日和見種アンモナイト Yezoites puerculus (Jimbo) における性的二型現象の適応的意味づけ | 岡本 隆 |
田井東 大貴 | 2次元軸対称円筒モデルを用いたマントルの熱組成対流及び上昇プルームの数値シミュレーション | 亀山 真典 |
谷口 隼大 | 愛媛県東温市河之内音田に産するリスウェナイト様岩石 | 白勢 洋平 |
谷脇 由華 | ジルコンメルト包有物を用いた花崗岩体の固結深度見積もり: 愛媛県御内岩体の例 | 齊藤 哲 |
田村 哲平 | 愛媛県西予市岡成層群の凝灰岩の産状と含有放散虫化石年代の検討 | 堀 利栄 |
樽井 大紀 | 後期完新世における北西太平洋の低次生産変動と海洋環境変遷 | 加 三千宣 |
鳥津 空 | 神奈川県の上部中新統大磯層から産出したイノシシ類の下顎臼歯化石 | 鍔本 武久 |
灘野 愛子 | 生態系モデルを用いた播磨灘における低次生態系動態の再現 | 吉江 直樹 |
野々山 準 | 別府湾堆積物によるカタクチイワシの種内多型 | 加 三千宣 |
橋本 鯨 | 堆積物中の休眠卵を用いた琵琶湖ミジンコの遺伝的多様性の変遷に関する研究 | 加 三千宣 |
原 佑輔 | 沿岸海域における海草を導入した海洋低次生態系モデルの開発 | 吉江 直樹 |
平橋 佑介 | 海底堆積物からみた中期・後期完新世における北西太平洋の低次生産変動 | 加 三千宣 |
福井 堂子 | 愛媛県伯方島に産する深成岩類の岩石学的研究 | 齊藤 哲 |
福田 圭一郎 | 石鎚コールドロン坂瀬川花崗岩体の岩石記載とメルト組成解析 | 齊藤哲 |
松浦 雅 | 沈み込むスラブ内の温度圧力条件下におけるエクロジャイトの変形・破壊実験 | 大内 智博 |
松田 光平 | マントル遷移層条件下におけるカンラン石の変形・破壊実験 | 大内 智博 |
溝口 大河 | 第一原理計算によるアンチゴライトのポリゾマティズムの解明 | 土屋 旬 |
三戸 俊典 | 2次元円環状モデルによる様々なサイズのスーパー地球のマントル対流シミュレーション | 亀山 真典 |
向井 一勝 | ニュージーランド,ワイパパ帯キリパカ層及び愛媛県西予市明浜秩父帯斗賀野ユニットにおける Norian/Rhaetian 境界層産放散虫化石の検討 | 堀 利栄 |
山口 昌悟 | 台湾北東域における台風通過に伴う黒潮流路の応答 | 森本 昭彦 |
札元 颯人 | ローズクォーツ中のアルミノケイ酸塩質インクルージョン | 白勢 洋平 |
近藤 隼斗 | 天王星内部圧力条件下におけるメタン系炭化水素の挙動とダイヤモンド生成の可能性 | 出倉 春彦 |
森田 淳也 | 高温高圧処理した蛇紋岩の弾性波速度測定 | 河野 義生 |
矢野 颯太郎 | 高圧下でのコバルトの粒成長: 内核粒径の理解に向けて | 西原 遊 |
原 渉司 | 香川県荘内半島に産する深成岩類の岩石学的研究 | 齊藤 哲 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
大場 篤朗 | 熱力学積分法に基づく自由エネルギーの第一原理計算による核-マントル間における水の分配挙動の予測 | 土屋 卓久 |
下岡 和也 | 四国北西部高縄半島に分布する白亜紀花崗岩類の成因研究 | 齊藤 哲 |
相田 和之 | 愛媛県東温市,内帯に分布する“久万層群”の再検討 | 楠橋 直 |
竹内 洋貴 | 『けい酸加里』肥料の鉱物学的特徴と稲作土壌中での溶出プロセス | 大藤 弘明 |
中村 千佳子 | 後期白亜紀アンモナイト Scaphites の個体群動態の復元 | 岡本 隆 |
鳴瀬 善久 | 稍深発地震発生場の温度圧力条件下におけるざくろ石角閃岩の一軸圧縮実験 | 大内 智博 |
畑山 達郎 | 高圧下における含水鉱物と金属鉄の反応実験 | 西原 遊 |
本藤 脩太郎 | アルゼンチンの下部中新統 Santa Cruz 層から産出したグリプトドン類の頭蓋骨化石 | 鍔本 武久 |
前田 大智 | 岐阜県の熊石洞から産出する後期更新世のシカ化石 | 鍔本 武久 |
前谷 佳奈 | 豊後水道の底入り潮の発生過程に関する研究 | 森本 昭彦 |
満 圭祐 | 高温高圧下における jadeite ガラスの弾性波速度変化とナノ多結晶化過程 | 入舩 徹男 |
三守 秀門 | 高圧下における屈折率測定法の開発 | 境 毅 |
BADARU ALIFIA WIDYA WARAPSARI | Formation Process of Fault Gouge Peperite with Clastic Dyke along Median Tectonic Line in Ehime Prefecture, Japan | 榊原 正幸 |
Basir | Study on heavy metal pollution of river sediment at artisanal and small-scale gold mining area in Gorontalo Province, Indonesia | 榊原 正幸 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
阿部 泰典 | 日本で産出する Stegodon 属のゾウ類のレビューと Stegodon 化石標本の種同定 | 鍔本 武久 |
石床 紗耶香 | 瀬戸内海全域における栄養塩と水産資源の時空間的変動についての研究 | 吉江 直樹 |
伊藤 慧 | 地球深部の硫黄分布に対する核マントル相互作用の影響 | 土屋 卓久 |
大嶋 正太 | 愛媛県松山市忽那山から産する石榴石の記載鉱物学的研究 (Mineralogical description of garnet from Mt. Kutsuna, Matsuyama, Ehime Prefecture, Japan) | 白勢 洋平 |
小川 知夏 | グラッシーカーボンからの多結晶ダイヤモンド合成 | 入舩 徹男 |
織田 雅之 | 東道後温泉水の pH 値変動と深部低周波微動の関係について | 堀 利栄 |
楠 荘太郎 | 2次元軸対称球殻マントル対流モデルを用いた月の熱進化の数値シミュレーション: マントル内火成活動と地殻の熱伝導率の影響 | 亀山 真典 |
柴川 大雅 | 豊後水道の沿岸定線観測点における超音波多層流速計データからの潮流成分の除去 | 森本 昭彦 |
清水 桜 | 愛知県田原市伊川津貝塚から出土した縄文時代後期~晩期の魚骨 | 楠橋 直 |
仙波 大稀 | 海底堆積物を用いた後期完新世における北西太平洋の低次生産変動の解析 | 加 三千宣 |
徳田 眞太朗 | 東シナ海陸棚斜面域における台風通過に伴う低次生態系の応答 | 森本 昭彦 |
朝永 悠斗 | 北海道羽幌地域の上部白亜系上部蝦夷層群より産出した椎骨化石 | 楠橋 直 |
中川 采音 | Li2ZrF6 構造を持つ新たな SiO2 高圧準安定相 | 土屋 卓久 |
中津 未結 | 現生ベラ科魚類3種の咽頭骨の形態比較 | 楠橋 直 |
中根 快 | 琵琶湖堆積物コア試料中の環境 DNA を用いた動物プランクトン動態復元に関する研究 | 加 三千宣 |
能勢 里彩乃 | 高圧下における蛇紋岩の弾性波速度測定 | 河野 義生 |
松浦 寿樹 | 別府湾堆積物の珪藻化石から見た葉理の季節性と年縞年代への応用 | 加 三千宣 |
水木 亮 | 2次元軸対称球殻形状モデルによるスーパー地球のマントル対流シミュレーション | 亀山 真典 |
三藤 仁以那 | モンゴルの上部始新統 Ergilin Dzo 層から産出した鳥類の足根中足骨遠位端の化石 | 鍔本 武久 |
村上 智哉 | 四国周辺における海面水温の日変化の季節変化 | 郭 新宇 |
安川 文乃 | 高知県秩父累帯北帯中の特異な付加体層状チャートの産状 | 堀 利栄 |
吉永 亘希 | トリゴニアにみられる裂歯型の鉸歯における成長過程の考察 | 岡本 隆 |
脇山 涼輔 | 愛媛県産マダイ Pagrus major の骨学的研究 | 楠橋 直 |
成田 佳南 | 愛媛県東温市滑川渓谷の中部中新統石鎚層群高野層 | 楠橋 直 |
扇谷 碩 | 高温常圧下におけるブリッジマナイトの非晶質化速度 | 西 真之 |
仮谷 宥輝 | プレート沈み込みによるマントル中への地殻物質の持ち込みと蓄積に関する数値シミュレーション: 2次元円環状モデルによる考察 | 亀山 真典 |
中田 輝 | 最高 20 GPa での熱電対単線起電力測定の技術開発 | 西原 遊 |
中村 匠汰 | 高圧力下屈折率測定法の開発と精度評価 | 境 毅 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
市川 兼匠 | 最終氷期最盛期の水温に関する数値シミュレーション | 郭 新宇 |
上田 千晶 | グラッシーカーボンからのナノ多結晶ダイヤモンド合成と圧縮特性 | 入舩 徹男 |
加藤 賢典 | 愛媛県近海産マアジとブリの骨格の個体成長に伴う形態変化 | 楠橋 直 |
加部 晏諒 | 東シナ海陸棚斜面域における低次生態系の時空間変動 | 吉江 直樹 |
川村 英彰 | 高温高圧下におけるステアリン酸からのナノ多結晶ダイヤモンド合成と生成メカニズムの検討 | 大藤 弘明 |
嶋田 早希 | 瀬戸内海における成層構造の経年変動 | 郭 新宇 |
玉井 大道 | 海洋堆積物中の環境 DNA を用いた魚類個体数の長期変動に関する研究 | 加 三千宣 |
野崎 弘登 | 超大陸サイクルとマントル内熱組成対流構造の同期的な時間変化: 2次元マントル対流シミュレーションに基づく考察 | 亀山 真典 |
廣中 優舞 | 四国北西部, 中新統久万層群から産出する Liquidambar 化石の特徴と変遷 | 岡本 隆 |
藤井 麻緒 | 高知県柏島黒潮海域における現生放散虫類 Acantharia 目の個体密度と骨格化学成分の検討 | 堀 利栄 |
藤谷 宝海 | ばね・ブロック連結モデルに基づく地震サイクルシミュレーションの試み -南海トラフ巨大地震への応用- | 亀山 真典 |
門谷 明弘 | 北海道羽幌・古丹別地域の上部白亜系上部蝦夷層郡中に見られる海緑石 | 楠橋 直 |
Khalema Hareteke Ishmael | Petrography and Mineral Chemistry of Lesotho Kimberlites | 榊原 正幸 |
Andi Arumansawang | Geochemical characteristic of wastewater in coal mining site, East Kalimantan, Indonesia | 榊原 正幸 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
麻生 春真 | 高圧下における Type1 ガラス状炭素のポアソン比変化の測定 | 河野 義生 |
池田 優大 | Pasamonte ユークライトの岩石鉱物学的研究 | 森 寛志 |
石丸 祥穂 | Yb をドープしたナノ多結晶グロッシュラーの高温高圧合成 | 入舩 徹男 |
伊藤 心 | 松山市上空に飛来した宇宙塵様物質を含む微粒子の鉱物学的記載 | 大藤 弘明 |
臼坂 太智 | 高圧下での Fe-Co, Fe-FeNi 相互拡散 | 西原 遊 |
大久保 直哉 | 豊後水道における水温の日周期内変化に関する研究 | 郭 新宇 |
越智 梨月 | 堆積物を用いた琵琶湖の過去100年にわたる動・植物プランクトン動態に関する研究 | 加 三千宣 |
金子 晃大 | 隕石中のブリッジマナイトの非晶質化速度〜高温下時分割X線回析測定による検討〜 | 西 真之 |
亀田 まひろ | 平成30年7月豪雨後の豊後水道の低温化 | 森本 昭彦 |
河村 淳平 | 愛媛県東宇和郡野村町で再発見された黒瀬川構造帯岡成層群の化石含有露頭について | 堀 利栄 |
倉田 純 | 環境 DNA メタバーコーティング手法を用いた別府湾堆積物の近過去魚類群集の復元 | 加 三千宣 |
栗原 悠輔 | 中国遼寧省阜新層産出の前期白亜紀トカゲ類化石 | 楠橋 直 |
小西 りり子 | 穿孔貝の生痕からみた瀬戸内海産ナウマンゾウ化石のタフォノミー | 鍔本 武久 |
近藤 皓也 | 愛媛県西予市明浜大崎鼻のジュラ系-白亜系 (J-K) 境界チャート層 | 堀 利栄 |
實井 涼恭 | マントル対流の水平スケールに与える粘性構造の影響: 2次元軸対称球殻領域シミュレーションによる考察 | 亀山 真典 |
須田 大也 | 別府湾堆積物記録に見られる過去7,000年間のイワシ類の個体数変動 | 加 三千宣 |
高市 合流 | 高温高圧下における含水アルミノケイ酸塩の相関係 | 西 真之 |
髙木 郁哉 | Y-82094 コンドライトの岩石・鉱物学的研究 | 森 寛志 |
田口 絵梨 | 日本周辺の水温分布と漁船位置によるスルメイカの回遊ルートの推定 | 郭 新宇 |
田沼 龍 | Dirichlet domain 型母曲面を用いた形態構築モデルの改良と応用 | 岡本 隆 |
富田 涼介 | 対島暖流第三分岐の経年変化 | 森本 昭彦 |
中内 初音 | 海底堆積物に見られる後期完新世における北西太平洋の低次生産変動 | 加 三千宣 |
中山 雄斗 | 黄鉄鉱球晶体の微細組織と形成プロセス | 大藤 弘明 |
平田 州利 | 北海道築別地域の中新統築別層から産出したケトテリウム科の鯨類化石 | 鍔本 武久 |
福田 公平 | Y-82055 コンドライト中に含まれる複合コンドルールの特徴と成因 | 森 寛志 |
町田 悠輔 | 福島県の上部白亜系足沢層 (双葉層群) から産出した小型脊椎動物化石群: 恐竜類 | 楠橋 直 |
松田 晃宜 | 新潟県魚沼層中 SK050 火山灰に含まれる金平糖形黄鉄鉱の鉱物学的記載 | 大藤 弘明 |
宮口 勇真 | 相互作用型殻成長モデルの3次元への拡張 | 岡本 隆 |
村上 義雄 | かんらん岩の部分溶融初生メルトの浮沈法密度測定 | 河野 義生 |
山川 晃央 | 地殻物質の沈み込みとマントル深部への蓄積に関する数値シミュレーション: 2次元円環状モデルによる考察 | 亀山 真典 |
渡辺 梨乃 | 久万高原町産熱水性水晶の表面構造と成長プロセスに関する鉱物学的研究 | 大藤 弘明 |
吉末 礼佳 | 上部白亜系蝦夷層群から産出したアンモナイトの修復痕についての比較と考察 | 岡本 隆 |
小野 世莉華 | 凸型ダイヤモンドアンビルの作成とその圧力発生評価 | 境 毅 |
久保 楓香 | 黒潮流量の海域別特徴と関連性 | 郭 新宇 |
松本 和樹 | 非平衡分子動力学法による固体アルゴンの格子熱伝導率計算 -地球惑星内部物質への応用にむけて- | 出倉 春彦 |
矢田 周平 | 地形に捕獲される慣性周期変動に関する研究 | 森本 昭彦 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
神田 泰成 | 豊後水道における内部潮汐の発生と伝播 | 郭 新宇 |
佐々木 綾香 | 中新統久万層群産明神植物群の特徴と変遷 | 岡本 隆 |
高橋 和志 | 中規模以上の被害地震に伴うクーロン応力変化シミュレーションと余震活動の定量的解析 | 堀 利栄 |
高山 愛枝 | パラサイト隕石のカンラン石中に含まれる微小包有物の起源と形成プロセス | 大藤 弘明 |
土居 峻太 | 高温高圧におけるコーサイトのレオロジー | 西原 遊 |
仲田 光輝 | 愛媛県伊予市双海町の三波川変成岩類中にみられる変斑れい岩体の岩石学的研究 | 岡本 隆 |
野田 昌道 | Alに富む無水ブリッジマナイトの物理・化学的特性 (Physico-chemical properties of Al-bearing anhydrous bridgmanites) | 井上 徹 |
三浦 史人 | 回転流体における3次元熱対流シミュレーションの流れ構造の解析〜外核内対流の特徴的構造の抽出に向けて〜 | 亀山 真典 |
宮本 理茂 | 外熱式 DAC を用いた高温高圧下におけるステアリン酸の分解のその場観察 | 大藤 弘明 |
MASULILI FEBRYANTO | Geological and petrological studies of peperite related to fault movement | 榊原 正幸 |
東海 葉月 | Putative biogenetic texture in Middle Miocene volcanic rock, Ehime prefecture, Japan (島弧火山岩中の微生物変質様組織に関する研究) | 榊原 正幸 |
中谷 元祐 | 衝突ダイヤモンドの微細組織観察と結晶化プロセスの考察 | 大藤 弘明 |
平田 景都 | 日本の湖沼における表層堆積物中の珪藻群集と環境要因との関数に関する研究 | 加 三千宣 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
青木 克樹 | 高圧下での Fe-Co 相互拡散 | 西原 遊 |
英保 陽香 | 二枚貝類の蝶番構造を再現する幾何モデルとその検証 | 岡本 隆 |
伊手 彩乃 | アンモナイト隔壁に関する構成形態学的研究 | 岡本 隆 |
井上 健 | 四国西部の始新統ひわだ峠層砂岩中の石英粒子のカソードルミネッセンス特性とその源岩推定 | 楠橋 直 |
大場 篤朗 | 核マントル境界条件における液体鉄-熔融ケイ酸塩間の水の分配 | 土屋 卓久 |
大森 泰希 | 愛媛県中島の地質岩石研究: 特に瀬戸内火山岩と貫入母岩の相互作用について | 齊藤 哲 |
刑部 凱空 | 石鎚コールドロン火成岩類の岩石学的研究 | 齊藤 哲 |
鎌田 貴志 | 三波川結晶片岩類の高温高圧実験 | 齊藤 哲 |
亀山 豊 | 最上部マントル条件下での斜方輝石の動的再結晶: プレート強度に対する効果の実験的検討 | 大内 智博 |
下岡 和也 | 愛媛県高縄半島に分布する, 領家帯花崗岩類の岩石学的研究 | 齊藤 哲 |
相田 和之 | 四国西部, 中新統久万層群明神層に含まれる火成岩礫 | 楠橋 直 |
髙橋 美有 | 異常巻アンモナイト Polyptychoceras のより詳細な成長ルールの解明 | 岡本 隆 |
竹葉 健太郎 | 隠岐島後産かんらん岩中のかんらん石の転位構造 | 森 寛志 |
玉井 順也 | 月の熱的進化に与える発熱元素の再分配の影響: 火成活動を伴う2次元円環領域内マントル対流シミュレーションによる考察 | 亀山 真典 |
民長 拓実 | 重信川水系における河床堆積物の化学分析および元素マッピング | 齊藤 哲 |
柞磨 佑紀 | 生態系モデルによる豊後水道におけるカジメ現存量の季節変化に関する研究 | 吉江 直樹 |
千葉 涼子 | 面河地域に分布する久万層群の地質と植物化石 | 岡本 隆 |
辻野 来夢 | 愛知県田原市伊川津貝塚から出土した縄文時代後期〜晩期の魚骨の同定 | 楠橋 直 |
友近 秀章 | パラサイトオリビン中のチューブ状包有物の観察 | 森 寛志 |
中村 千佳子 | 北海道産後期白亜紀アンモナイト Scaphites の集団解析 | 岡本 隆 |
鳴瀬 善久 | マントル遷移層条件下でのカンラン石単結晶変形実験: マイクロクラック形成に伴う圧力誘起相転移 | 大内 智博 |
野口 朋希 | 高圧力下における微小破壊音測定及び弾性波の走時測定: 震源位置決定精度向上を目指した技術開発 | 大内 智博 |
畑山 達郎 | 核-マントル境界における含水鉱物と鉄の反応機構と速度 | 西 真之 |
古市 恵理 | 別府湾の 20 m 海底堆積物コア試料における魚鱗の14C年代 | 加 三千宣 |
前田 大智 | 東京都昭島市の上総層群更新統加住層から産出したシカ化石 | 鍔本 武久 |
前谷 佳奈 | 豊後水道の底入り潮の発生過程 | 森本 昭彦 |
松岡 拓哉 | パラサイトオリビンの転位構造 | 森 寛志 |
満 圭祐 | 透明ナノ多結晶化を目指した jadeite の高温高圧合成 | 入舩 徹男 |
三守 秀門 | Cavity 法による高圧下屈折率測定 | 境 毅 |
宮崎 博行 | 鉄添加培養実験から探る亜寒帯北太平洋表層堆積物の珪藻種分布 | 加 三千宣 |
村上 海斗 | 天然多結晶ダイヤモンド, カーボナード中に含まれる包有物の鉱物学的記載 | 大藤 弘明 |
室川 晃輝 | 高温高圧, C-H-O流体存在下におけるマントル構成鉱物の安定性 | 大藤 弘明 |
山口 桃子 | グロッシュラーガーネットの 16〜23 GPa 領域での相関係 | 入舩 徹男 |
山本 あかね | 別府湾海底堆積物柱状試料にみられる過去7000年間における基礎生産の長期変動 | 加 三千宣 |
山本 幸一郎 | 新規超高硬度材料の開発を目的としたナノダイヤモンドの焼結実験 | 西 真之 |
上垣内 智輝 | 石手川水系上流域の河床堆積物の化学組成分析 | 齊藤 哲 |
西原 健翔 | 第一原理計算による超高温高圧下における水の相図と弾性 | 土屋 旬 |
福永 優 | 地球内核圧力における体心立方 Fe の正方弾性不安定化に対する Si の固溶効果 | 土屋 卓久 |
陣内 香苗 | 山口県の上部三畳系美祢層群桃ノ木層から算出したディキノドン類化石 | 楠橋 直 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
市川 兼匠 | 日本海における過去20年のスルメイカ幼生の分布域の変化 | 郭 新宇 |
上田 千晶 | グラッシーカーボンからの NPD の超高圧合成と体積弾性率の測定 | 入舩 徹男 |
織田 将太 | ジャカルタ湾の貧酸素水塊に関する研究 | 森本 昭彦 |
梶田 真司 | 伊豆衝突帯巨摩山地周辺の地質および岩石研究 | 齊藤 哲 |
加藤 賢典 | 愛媛県松山市近海産マアジの骨格の個体成長に伴う形態変化 | 楠橋 直 |
加部 晏諒 | 豊後水道における衛星水温分布と藻場植生分布に関する研究 | 吉江 直樹 |
川上 嵐士 | 低温石英単結晶の変形における圧力誘起相転移の効果 | 大内 智博 |
川村 英彰 | 高温高圧下, C-H-O 流体存在下におけるマグネサイトの安定性 | 大藤 弘明 |
北村 浩喜 | マントル遷移層条件下でのオリビン単結晶変形実験-深発地震発生メカニズムの解明に向けて- | 大内 智博 |
西岡 光駆 | 地球温暖化による日本海のズワイガニ資源への影響に関する研究 | 郭 新宇 |
河野 佐季 | 高圧下の微小破壊音測定及び震源位置決定精度の向上に関する技術開発 | 大内 智博 |
嶋田 早希 | 瀬戸内海における1964〜2001年の水温変動特性 | 郭 新宇 |
宋 雪然 | NH3 存在下におけるメタンハイドレートの高圧挙動 | 大藤 弘明 |
十川 直樹 | 高速アルゴリズムを用いた2次元全円環領域におけるマントル対流数値計算プログラムの開発 | 亀山 真典 |
玉井 大道 | 堆積物中の環境DNAを用いた浮魚類の個体数変動に関する基礎研究 | 加 三千宣 |
冨高 賢樹 | Nd をドープした大型ナノ多結晶ガーネットの高温高圧合成 | 入舩 徹男 |
西田 梨沙 | 高圧下における鉄含有炭酸塩鉱物の安定性に関する第一原理計算 | 土屋 旬 |
野崎 弘登 | CIP-CSLR 法を用いた移流方程式数値計算ソルバーの実装: 多次元化と極座標系への拡張 | 亀山 真典 |
廣中 優舞 | 愛媛県東温市滑川渓谷における中部中新統石鎚層群高野層 | 楠橋 直 |
福庭 功祐 | 西彼杵・肥後超高圧変成岩中に含まれるダイヤモンド様炭素物質の鉱物学的記載 | 大藤 弘明 |
藤谷 宝海 | 地球下部マントル物質 ferropericlase (Mg,Fe)O における Fe3+の席占有に関する第一原理シミュレーション | 土屋 卓久 |
堀田 恭平 | 伊豆-小笠原弧玄武岩と四万十帯堆積岩の混合溶融実験 | 齊藤 哲 |
宮本 新 | 2段式ダイヤモンドアンビルセルにおけるガスケット厚み測定と発生圧力評価 | 境 毅 |
村松 直樹 | 三重県伊賀市の古琵琶湖層群上野層 (鮮新統) から産出したシカ科の化石 | 鍔本 武久 |
森野 裕貴 | 燧灘海底堆積物の生物源シリカ分析からみた珪藻生産量の長期変動 | 加 三千宣 |
門谷 明弘 | 北海道羽幌地域の白亜系蝦夷層郡中に見られる海緑石 | 楠橋 直 |
山形 依舞 | 二枚貝類の蝶番構造を再現する幾何モデル | 岡本 隆 |
和田 亘平 | 日本海の活動領域における想定巨大地震による津波シミュレーションと津波波高の推定 | 山本 明彦 |
李 業儒 | ナノ多結晶グロッシュラーの細粒化を目指した高温高圧合成実験 | 入舩 徹男 |
松井 献三郎 | 高温高圧における FeS 多結晶の組織 | 西原 遊 |
岡田 裕太 | 本邦産ヒスイ輝石中に含まれる流体包有物の産状記載 | 大藤 弘明 |
橋本 治人 | 宇和島花崗岩体貫入境界の産状記載と岩石学的研究 | 齊藤 哲 |
山城 貴聖 | グーテンベルグ・リヒター (GR) 則からみた地震の繰り返し周期とその評価 | 山本 明彦 |
大西 雄大 | 大分県別府湾の海底堆積物に含まれる "イワシ類" の椎骨 | 楠橋 直 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
石崎 孝典 | 火星隕石-シャゴッタイト・ナクライト-の成因に関する岩石鉱物学的研究 | 森 寛志 |
浦林 千春 | 正真骨魚類における前鰓蓋骨・主鰓蓋骨・擬鎖骨形態の種間比較 | 楠橋 直 |
大下 翔平 | グラッシーカーボンからのナノ多結晶ダイヤモンド (NPD) の高温高圧合成 | 入舩 徹男 |
尾上 佳那 | フリーソフト OpenDX による3次元数値シミュレーションデータの可視化 | 亀山 真典 |
工藤 由香 | 愛知県田原市伊川津貝塚 (縄文時代後期から晩期) から出土する魚骨の同定 | 楠橋 直 |
佐々木 綾香 | 中新統久万層群産植物化石の層序的変遷 | 岡本 隆 |
高橋 和志 | 西南日本で発生した大地震によるクーロン応力変化と余震活動解析 | 山本 明彦 |
髙松 裕子 | 別府湾柱状堆積物にみられる完新世中期・後期におけるマイワシ・カタクチイワシの個体数変動 | 加 三千宣 |
滝野 太一 | ニュージーランド ワイパパテレーン及び四国明浜地域の上部三畳系チャートから産出した放散虫化石についての検討と比較 | 堀 利栄 |
中下 絵美子 | ピストンシリンダー型高温高圧発生装置を用いた伊豆衝突帯深部地殻構成岩石の溶融実験 | 齊藤 哲 |
仲田 光輝 | 愛媛県中部の始新統ひわだ峠層基底部にみられる変形岩礫 | 楠橋 直 |
中平 葉月 | 火成活動を伴う2次元円環領域内でのマントル対流数値シミュレーションの試み | 亀山 真典 |
中村 早貴 | スーパー地球マントル内上昇プルームに対する断熱圧縮と深度依存物性の影響: 2次元軸対称シミュレーションによる考察 | 亀山 真典 |
林 香步 | 月・火星隕石中のシリカ鉱物の非平衡相転移 | 西 真之 |
船間屋 清香 | 北海道地方太平洋沖の巨大地震による津波シミュレーション解析〜想定される津波波高と防災〜 | 山本 明彦 |
三浦 史人 | 外核内対流を目指した回転流体の3次元熱対流シミュレーションプログラムの開発 | 亀山 真典 |
水村 祐美 | 真骨魚類の椎体の形態計測〜考古遺跡から出土する魚骨の同定に向けて〜 | 楠橋 直 |
宮本 理茂 | 高温高圧下における C-H-O 流体からのダイヤモンド生成 | 大藤 弘明 |
村上 雅啓 | アオブダイ (Scarus ovifrons) の咽頭骨および前上顎骨・歯骨の形態 | 楠橋 直 |
山崎 楓真 | ハプロ花崗岩と輝石の混合溶融実験 | 齊藤 哲 |
山本 和樹 | 台風通過に伴う豊後水道の水温変化 | 森本 昭彦 |
山本 洋輔 | 愛媛県南部中新世宇和島花崗岩体の岩石組織記載 | 齊藤 哲 |
弓立 湧也 | ナノ多結晶スティショバイト (NPS) 合成における温度・圧力依存性 | 入舩 徹男 |
吉田 夏子 | 西予市明浜層状チャートにおける三畳紀-ジュラ紀境界の検討 | 堀 利栄 |
與那覇 可南子 | 東道後温泉水の pH 値変動と地殻変動との対応 | 堀 利栄 |
若田 諭 | 現生真骨魚類の神経頭蓋一環椎関節部形態の種間比較 | 楠橋 直 |
渡邉 早姫 | 伊豆衝突帯中新世甲斐駒ヶ岳花崗岩質岩体の岩石起載と角閃石圧力計を用いた固結深度の検討 | 齊藤 哲 |
神田 泰成 | 観測データから見た豊後水道の内部潮汐 | 郭 新宇 |
野田 昌道 | チェルマック置換型及び酸素欠損置換型ブリッジマナイトの関係について | 井上 徹 |
高山 愛枝 | パラサイト隕石 Seymchan の鉱物学的記載 | 大藤 弘明 |
池田 大地 | モロッコの始新統から産出したワニ化石 | 鍔本 武久 |
塩田 恵美 | 御内花崗岩質岩体に見られる包有岩についての岩石学的研究 | 齊藤 哲 |
阿部 綾太郎 | 含水パイロライトのマントル遷移層から下部マントル条件下での溶融実験 | 井上 徹 |
加地 晃 | 石鎚層群凝灰岩中の炭酸塩を含む火山ガラスの鉱物学的研究 | 大藤 弘明 |
日野 直人 | 下部マントル条件における MgO の第一原理調和格子動力学計算 | 出倉 春彦 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
早出 雄司 | Multivariate analysis of fossiliferous concretions from Upper Cretaceous Yezo Group | 堀 利栄 |
井川 舜太 | 高温高圧下における炭酸塩及びケイ酸塩鉱物と C-H-O 流体との反応 | 大藤 弘明 |
大川 佳子 | フローティング栽培法を用いた重金属に富む坑廃水のカヤツリグサ科マツバイによるファイトレメディエーション | 榊原 正幸 |
柿澤 翔 | Al に富む含水 bridgmanite の含水量の圧力依存性と圧縮特性の解明 | 井上 徹 |
川上 航司 | ナノ多結晶グロッシュラーガーネットの高温高圧合成 | 入舩 徹男 |
福岡 航治 | 後期白亜紀アンモノイド・スカファイテス類における個体群動態の復元 | 岡本 隆 |
宮本 華蓮 | 愛媛県に分布する中新世花崗岩類の成因に関する実験岩石学的検討 | 榊原 正幸 |
山本 真由美 | 熱伝導率の深さ依存性と強い圧縮性を持つ流体の熱対流シミュレーション〜スーパーアースのマントル対流に対する考察〜 | 亀山 真典 |
Prasetia Hendra | Potential ability of Pteris cretica as biomarker and hyperaccumulator in abandoned mine site | 榊原 正幸 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
青木 剛士 | 六方晶亜鉛の直接固化実験と固化組織の検討 | 大藤 弘明 |
荒川 由佳 | 房総半島沖海底コア試料の浮遊性有孔虫殻 Mg/Ca 比に基づく過去約1000年間の水温記録 | 加 三千宣 |
安藤 友一 | 愛媛県久万高原町鴇田峠周辺のひわだ峠層 | 楠橋 直 |
石下 浩平 | 別府湾堆積物柱状試料からみた完新世におけるイワシ類の個体数変動 | 加 三千宣 |
伊藤 巧 | アルミニウム置換型含水鉱物 D 相の安定性 | 西 真之 |
岩澤 圭希 | 放射光による時分割X線回折法を用いた反応帯成長速度測定の試み | 西 真之 |
木下 美布由 | 2次元軸対称モデルによるスーパー地球マントル内上昇プルームの数値シミュレーション | 亀山 真典 |
佐々木 葵 | ケニアに分布する上部中新統ナカリ層から算出したハイエナ科の化石 | 鍔本 武久 |
高桑 悠二 | 下部マントルにおける含水 Bridgmanite の Al の置換様式の組成依存性 | 井上 徹 |
高畠 洋 | 久万盆地周辺における久万層群堆積時の谷地形の復元 | 岡本 隆 |
田口 菜奈 | Interaction of heavy metals in multimetal biosorption by Eleocharis acicularis from waste water | 榊原 正幸 |
武田 径 | 表川流域の久万層群より産出する中新世植物化石の解析 | 岡本 隆 |
東海 葉月 | 中期中新世・石鎚層群のデイサイトから発見されたフィラメント状微生物化石様組織 | 榊原 正幸 |
飛田 裕紀 | 中新統久万層群産ヤナギ属化石の時間的変遷 | 岡本 隆 |
中野 泰斗 | superhydrous phase B 中への Al の固溶とその安定領域の決定 | 井上 徹 |
中谷 元祐 | 天然多結晶ダイヤモンド Yakutite の鉱物学的記載 | 大藤 弘明 |
西島 恒希 | 青森県下北半島沖における完新世の珪藻生産量変動記録 | 加 三千宣 |
古田 大祐 | 透光性パイロープ多結晶体の高温高圧合成とその特徴 | 入舩 徹男 |
宮﨑 唯視 | 厚みの異なる2次元円環モデルによるマントル対流シミュレーションの試み | 亀山 真典 |
三好 正成 | 保存保証CIP法を用いた多次元移流方程式数値計算ソルバーの実装 | 亀山 真典 |
武藤 玲央 | 九州西岸の水位変動に伴う対馬海峡通過流量の経年変動 | 郭 新宇 |
山田 彩加 | 豊後水道における異常水温の発生とその要因 | 郭 新宇 |
吉田 悠希 | マルチアンビル装置による高圧力の発生と新しい圧力校正手法の開発 | 西 真之 |
重森 裕瑛 | 中部日本山岳湖沼生態系における過去 100 年間の動物プランクトン相変化に関する研究 | 加 三千宣 |
相原 玲美 | DAC 高圧実験におけるガスケット規格基準の検討 | 大藤 弘明 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
冨田 宣光 | 北部秩父帯鉄マンガン鉱床産レアアース鉱物の鉱物学的研究 | 皆川 鉄雄 |
江戸 巽 | 三次元重力インバージョンから推定した中部〜東北地方の地下構造 | 山本 明彦 |
門林 宏和 | メタンハイドレートの広い圧力条件下における相転移 -低圧域の転移メカニズム解明とメガバール域の新相探査- | 平井 寿子 |
竹田 侑平 | 天然多結晶ダイヤモンドの結晶成長プロセス | 大藤 弘明 |
竹原 明成 | Potential of phytoremediation for Cs by aquatic macrophyte Eleocharis acicularis | 榊原 正幸 |
谷内 聖 | 熱力学積分法に基づく自由エネルギーの第一原理計算手法開発とテラパスカル領域における MgO 及び SiO2 の融点の決定: ガス惑星核の熱化学状態に関する考察 | 土屋 卓久 |
中川 美和 | 沿岸域の水温フロントが大気境界層に与える影響に関する研究 | 郭 新宇 |
橋本 美華 | 上部マントル条件における水の形態と輸送に関する実験的研究 | 西原 遊 |
日野 愛奈 | 東道後温泉水の地球科学的検討 -地震予知の可能性を探る- | 堀 利栄 |
眞野 能 | ミズクラゲの集群形成および現存量に関する研究 | 郭 新宇 |
間宮 隆裕 | 北海道北西部築別地域に分布する築別層 (中新統) から産出したヒゲクジラ類化石 | 岡本 隆 |
本井 雅人 | 瀬戸内海における海洋循環モデルの精度検証と誤差要因の解析 | 磯辺 篤彦 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
淺野 奈津子 | 天然多結晶ダイヤモンド、カーボナードの鉱物結晶学的記載と成因の考察 | 大藤 弘明 |
池田 昇太 | 南西諸島海域での想定巨大地震による津波シミュレーションと津波波高の推定 | 山本 明彦 |
出海 鈴乃 | ペルム紀放散虫化石による古生物地理区分の可能性の検討 | 堀 利栄 |
岡田 弘 | 重金属汚染された河川流域における自生ヘビノネゴザの重金属集積に関する研究 | 榊原 正幸 |
清都 真子 | 北海道苫小牧沖における過去 3000 年間の低次生産変動 | 加 三千宣 |
久保田 泰士 | スルメイカふ化幼生の日本海および日本南岸への輸送 | 郭 新宇 |
久保田 祥隆 | 瀬戸内海における海面熱フラックスの経年変動とその要因 | 郭 新宇 |
小池 翔子 | 3次元プリンタを用いたアンモナイト理論形態の実体化 | 岡本 隆 |
新 典樹 | 琵琶湖湖底堆積物からのマンガン溶出量と溶存酸素消費への影響評価 | 加 三千宣 |
新木 雄之 | 蛍光試薬 HCK-123 による現生放散虫スプメラリア目の殻成長観察 | 堀 利栄 |
杉野 美和 | マダイ (スズキ目タイ科) の骨学的記載: 顎骨と肩帯 | 楠橋 直 |
原田 あかり | 海洋性地殻物質の沈み込みとマントル内化学的不均質構造の形成に関する数値シミュレーション | 亀山 真典 |
東 佳生 | 久万層群産 “Ficus” の形態復元と分類学的位置の再検討 | 岡本 隆 |
福家 一樹 | クロメル-アルメル熱電対の高温・高圧下の起電力測定 | 西原 遊 |
藤本 佳菜子 | 久万層群産単子葉類の同定 | 堀 利栄 |
馬込 宗孝 | 愛媛県南部御内岩体の岩石学的研究 | 齊藤 哲 |
松木 良江 | 可変密度を仮定した重力異常が地下構造解析に及ぼす影響について | 山本 明彦 |
松永 奈々 | 瀬戸内海の水温分布による海陸風の変化 | 郭 新宇 |
松本 喜大 | (Mg,Ca)O の固溶限界と B1-B2 相転移 | 境 毅 |
森 穂乃花 | 下部マントル条件下でのエンスタタイトコンドライトの融解実験 | 井上 徹 |
栁瀬 伸子 | 愛媛県西予市宇和町ボーリングコア中のいわゆる Ng-1 火山灰の記載岩石学的研究 | 榊原 正幸 |
山内 俊哉 | 湖沼堆積物から見た九州山岳湖沼における動物プランクトン群集の長期変動 | 加 三千宣 |
山本 晶大 | 愛媛県南部高月山岩体の岩石学的研究 | 齊藤 哲 |
好永 香菜 | グーテンベルク・リヒター則から見た地震活動とその評価 | 山本 明彦 |
渡邉 翔 | フラットダイヤを用いた IH-DAC の開発 | 境 毅 |
原田 隆史 | 結晶内原子拡散挙動の第一原理シミュレーション | 土屋 卓久 |
戸高 裕介 | ハルツバージャイトの上部マントル条件下でのせん断変形実験 | 大内 智博 |
大角 正直 | 地震学的特性と調和的な地球外核組成の探索 | 土屋 卓久 |
新里 美月 | topaz-OH の高温高圧下における状態方程式の決定 | 井上 徹 |
森下 洋平 | 琵琶湖北湖堆積物の最表層の濃集したマンガン・ヒ素総量の推定 | 加 三千宣 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
有本 岳史 | 高温高圧下における多結晶アルマンディンガーネットの合成とその弾性波速度測定 | 入舩 徹男 |
岩中 祐一 | 河口前線周辺の海洋微細構造に関する観測的および数値的研究 | 磯辺 篤彦 |
大西 里佳 | CO2レーザー両側加熱ダイヤモンドアンビルセルによる下部マントル物質の溶融実験 | 井上 徹 |
越智 真人 | 四国中央部における瀬戸内火山岩類の層序学的および火山地質学的研究 | 榊原 正幸 |
香川 慎伍 | 低温高圧下における水素ハイドレートのゲスト分子配向秩序化による相変化 | 平井 寿子 |
黒木 清 | 白亜紀異常巻アンモナイト Ryuella ryu (Matsumoto and Muramoto) の理論形態学的研究 | 岡本 隆 |
末次 秀規 | 高温高圧下における緑泥石の脱水分解反応境界とその状態方程式 | 井上 徹 |
南 薫都 | 四国中央部における南部秩父帯に関する地体構造区分の再検討 | 榊原 正幸 |
山下 智晴 | Popigaiクレーター産インパクトダイヤモンドの微細組織と形成メカニズム | 大藤 弘明 |
著者 |
題目 |
指導教員 |
赤木 俊介 | (Fe,Ni)3S の状態方程式と火星内部構造への適用 | 境 毅 |
井川 舜太 | C-H-O 還元流体存在下における炭酸塩鉱物からのダイヤモンド合成 | 大藤 弘明 |
大川 佳子 | 重金属汚染された廃止鉱山坑廃水のカヤツリグサ科マツバイによるファイトレメディエーション | 榊原 正幸 |
太田 真人 | 鯨類試料を指標とした北西太平洋の水銀動態解析 | 板井 啓明 |
柏崎 愛実 | 第一原理分子動力学計算による天王星・海王星内部における水・メタン・アンモニア混合物の研究 | 土屋 旬 |
木村 綾花 | 2次元円筒形モデルを用いた停滞スラブの形成・発達に関する数値シミュレーション | 亀山 真典 |
木本 彩貴 | 想定される東南海・南海地震による津波シミュレーションと津波波高の予測 | 山本 明彦 |
榊山 匠 | 兵庫県の下部白亜系篠山層群から産出したカエル類化石に見られる growth mark | 楠橋 直 |
嶋﨑 祐太 | 北西太平洋亜熱帯地域における中規模渦の鉛直構造に関する研究 | 郭 新宇 |
白石 卓 | 上部マントルにおけるフォルステライトとエンスタタイトの2相系での粒成長 | 西原 遊 |
近岡 浩佑 | 琵琶湖北湖湖底の溶存酸素濃度の季節変動とマンガン溶出量の関係 | 板井 啓明 |
塚本 舞 | 高温高圧下における塩水と含カリウム鉱物間の交代作用に関する実験的考察 | 大藤 弘明 |
德茂 昂子 | 汀線近傍におけるマイクロプラスチックスの輸送過程に関する研究 | 磯辺 篤彦 |
鳥家 充裕 | Kubo-Greenwood 方程式に基づく地球外核条件下での液体鉄及び液体鉄-ニッケル合金の電気伝導率と熱伝導率の計算 | 土屋 卓久 |
豊田 将佑 | 粘性率の異方性をもつマントルの3次元熱対流シミュレーションプログラムの開発 | 亀山 真典 |
中北 眞友貴 | 可変密度を仮定したブーゲー異常と地下構造解析への応用 | 山本 明彦 |
中山 絵梨香 | 2011年東北地方太平洋沖地震に関連した誘発地震について | 山本 明彦 |
長谷 淳史 | 内部無撞着 LSDA+U 法に基づいた MgSiO3 ペロブスカイト高圧弾性特性に対する Fe2+ 固溶効果の計算 | 土屋 卓久 |
畑中 真菜美 | 重金属汚染地域における生物指標としてのヘビノネゴザの有用性 | 榊原 正幸 |
福岡 航治 | 北海道北西部築別地域における上部白亜系の層序学的再検討 | 岡本 隆 |
松岡 拓 | 急潮を励起する中規模擾乱の北西太平洋における時空間変動に関する研究 | 磯辺 篤彦 |
三浦 直也 | 六方晶ダイヤモンドの単相試料合成と評価 | 大藤 弘明 |
三浦 喜華 | 大陸の存在を考慮したマントルの2次元熱組成対流シミュレーション〜マントル内化学的不均質構造の発達に与える大陸の影響〜 | 亀山 真典 |
三神 仁美 | 現生魚類の脊椎骨測定〜遺跡出土魚骨同定のための指標作成に向けて〜 | 楠橋 直 |
宮本 華蓮 | 上須戒鉱山における特異な化学組成を持つ piemontite | 皆川 鉄雄 |
山下 福徳 | 氷VIおよび氷VIIへのNaClの固溶〜氷衛星の内部構造推定への意義〜 | 平井 壽子 |
山田 真梨子 | 重力インバージョンによる東北地方南部のカルデラ群の地下密度構造解析 | 山本 明彦 |
山本 昌志 | オスミウムコーティングを用いた EDS 元素定量分析 | 大藤 弘明 |
山本 真由美 | Fe, Al を固溶した Mg ペロブスカイトの下部マントルにおける体積と密度 | 丹下 慶範 |
國枝 拓司 | 西南日本における Ca-Fe3+ スカルン鉱物中の Sn 含有量 | 皆川 鉄雄 |
川島 竜郎 | 久万層群産の植物化石相からみた古気候の推定 | 岡本 隆 |
中島 周太朗 | Zagami 隕石の岩石鉱物学的研究 | 森 寛志 |